自動車という大きな買い物をする際の参考材料として、YouTubeの動画を観ている人は多いと思います。
その中で、より個性的に楽しく車を解説するYouTuberとして、ウナ丼さんが大活躍されていますね!
こちらの男性、一体どんな方なのでしょうか?
また、本名も気になるところですね!
今回は、自動車系YouTuberウナ丼さんの正体をWiki風にご紹介していこうと思います!
自動車系YouTuberウナ丼って誰?

新旧の車を楽しく紹介する自動車系YouTuberのウナ丼さん。
「一生声変わり中の者です」と自負するほどの個性ある声と、
トランクのサイズ等を動物に例えて説明するシーンが印象に残っている人は多いのではないでしょうか?
ウナ丼さんの愛称で知られるこちらの男性ですが、本名が動画内で明かされてはいないので、気になっている人も多いと思います。
こちらの男性の本名ですが、宇並哲也(うなみ てつや)さんです!
ウナ丼という愛称は、苗字の「宇並」から来ているみたいですね。
なかなか聞き慣れない苗字なので、珍しく感じてしまいますね!
ウナ丼のWiki風プロフィール・経歴
![]()
(引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/b9dde0d7abd1b0764f0bee9bf16ee027501e011f)
名前:宇並哲也(うなみ てつや)
生年月日:1972年1月9日生まれ(48歳)
職業:YouTuber、ライター
ウナ丼こと宇並さんは、自動車専門誌の編集者を経て、
現在はSTRUT/エンスーCARガイドという車冊子を取り扱う出版社の代表、そしてYouTuberとして活躍されています。
車歴はホンダ・シティターボⅡから始まり、初代パンダやビート、そしてキャトルに2CVなど様々な車種に乗ってきました。
なお、全てが中古だったため大変な目にあったのだとか。
どんな目にあったのかは具体的に記載がなかったですが、中古ということで、頻繁な故障に悩まされていたのかもしれませんね。
現在乗っているBMWの1シリーズ(F20)に乗り始めてから「乗って楽しいのに壊れないなんて!」と感嘆していることから可能性は高そうです。
また、ウナ丼さん破天荒な車のシーンが盛りだくさんの番組「トップギア」の大ファンなのだそう!
自動車を通じて面白さを届けるウナ丼さんのルーツは、もしかするとトップギアなのかもしれませんね!
ウナ丼は過去にシルビアでドリフトに挑戦していた!
現在、YouTuberとして活躍されているウナ丼さんですが、過去の動画にて昔のウナ丼さんを見つけましたので、こちらでもご紹介しようと思います!
動画投稿自体は数年前ですが、動画の画質から、この時は10数年前のものと思われます。
ウナ丼さん本人が、日産の名車「シルビア」でドリフトに挑戦する様子と、同乗した運転手の男性によるドリフトに翻弄される様子が写っています。
それにしてもウナ丼さん若いですね・・・!
そしてあの特徴的な一生声変わり中の声も、この時から健全だったようです笑
まとめ
自動車系YouTuberウナ丼さんについてご紹介しました。
本名は宇並哲也さん。
自動車専門雑誌編集者を経て、現在はYouTuber兼ライターとして活躍されています。
自動車を通じて視聴者に笑いと楽しさを届けているウナ丼さん。
今後どのような車が登場するのでしょうか?
そして、どんな動物が登場するのでしょうか?笑
これからの活躍にも目が離せません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。