2020年12月9日、福岡市の市青果市場から販売された春菊から、基準値の180倍の農薬が検出されたことが分かりました。
これを受けて、福岡市は流通した春菊は食べないように注意喚起しています。
今回は、現時点で判明している春菊販売の店舗先の情報などをまとめてみました。
Contents
福岡県の農薬180倍の春菊を販売している店舗はどこ?
基準値180倍の農薬が検出された春菊を販売している店舗はどこなのでしょうか?
福岡市が流通している青果を抽出して検査したところ、今回の問題が発覚したそうです。
高濃度の農薬が検知された春菊を出荷したのは、福岡県久留米市にあるJAくるめ。
報道に寄れば、12月7日〜8日に販売された「筑紫次郎の贈りもの 春菊 福岡県産」と記載がある春菊が対象とのことです。
- イトシマヤ(東区貝塚団地)
- あかね青果(城南区東油山)
- ヒラノ(博多区諸岡)
- 松永青果(南区井尻)
しかし、これらの店舗は現時点で判明している店舗であり、今後も販売店が増える可能性があり、「買わないで」と注意喚起しています。
今後販売店が増えるということは、ネット上で目撃情報などが投稿される可能性があります。
こちらでも調べてみましたが、上記以外の店舗で「筑紫次郎の贈りもの 春菊 福岡県産」と記載の春菊が売られていたという情報は現時点ではありませんでした。
店舗側が自主回収に移っており、そのため目撃情報がないという見方もできますが、安全のため、春菊の購入自体を控えることが適切かもしれません。
報道で明らかになった店舗の詳細情報を記載します。
イトシマヤ(東区貝塚団地)
あかね青果(城南区東油山)
ヒラノ(博多区諸岡)
松永青果(南区井尻3丁目)
松永青果で調べてみたところ、同名の店舗が3店舗ほど見つかりました。
しかし、南区井尻3丁目にある松永青果の情報が見当たらず、詳細な場所は不明です。
農薬180倍の春菊を食べた時の症状は?
基準値の180倍もの農薬が含まれているという福岡県産の春菊。
今回高濃度の農薬が検知されたのは、イソキサチオンという農薬。
実際に高濃度の農薬イソキサチオンが含まれた春菊を食べてしまうと、どうなってしまうのでしょうか?
この春菊を食べてしまった場合、
- よだれが垂れる
- 嘔吐(おうと)
- 失禁
- 痙攣(けいれん)
などの症状が出てくるとのことです。
体重60キロの人の場合、20gほど含むだけで上記のような症状が出てくるとのことなので、多量に摂取するとかなり危険な農薬であるようです。
8日時点で上記のような症状を訴える患者はいないとのことですが、春菊を食べた人で上記に似たような症状が出た場合は病院へ行くことをオススメします。
農薬180倍の春菊をすでに購入していた場合は?
問題の春菊が出荷されたのは、2020年12月7日から8日の間。
この間に春菊を購入し、まだ食べていない方への対応はどうなっているのでしょうか?
もし対象の商品を見つけた場合、自主回収を行なっているため購入先の店舗に持って行くことで返金されるようです。
2020年12月7日(月)に行われました
福岡市食品衛生検査所による残留農薬検査の速報値において、
下記対象物より、3種類の農薬が基準値を超えて検出されており、
一部健康被害を及ぼすおそれがあります。
つきましては、本日12月8日(火)より自主回収を行っております。
本日12月7日(月)以降に下記対象物を購入し、保管されている方は、
販売店へ返品いただきますようお願い申し上げます。
なお、原因は調査中であり、下記対象物を販売した販売店において一切の責任はございません。
(引用:http://fdydo.co.jp/update/8957/)
春菊以外の野菜は大丈夫?
「筑紫次郎の贈りもの」は、ブランド名の1つであり、春菊以外にも様々な野菜を販売しています。
したがって、春菊以外の野菜にも農薬が含まれているのでは?と、ネットでは心配の声が寄せられています。
極力、県産の野菜を買ってるのに…こんな事もあるとは😥
他の野菜はどうなの⁉️
冷蔵庫調べたら、「筑紫次郎の贈り物」のほうれん草があるけど…食べれないよ‼️ https://t.co/C3v3kgovOn— Natuki03Blue (@Natuki03Blue) December 8, 2020
現時点で基準値以上の農薬が検知されたのは春菊のみ。
ここまで高濃度の農薬が検知された原因については不明で、したがって他の野菜にも基準値以上の農薬が含まれているかも不明です。
ですが、他の野菜にも含まれている可能性はゼロでありませんので、念のため他の野菜も食べないことをオススメします。
まとめ
福岡市が出荷した春菊に、基準値の180倍もの春菊が含まれていたことが分かり、大きな話題になっています。
購入した方はもちろん、販売していた店舗にも被害が被ってしまった今回の件。
原因についてはまだ不明ということで、少しでも早く安心して春菊が食べられるようして欲しいところですね・・・。
また新しい情報が入りましたら、随時更新させていただきます。